録画中継
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和3年第4回定例会 12月7日 本会議 一般質問
- 藤田 豊 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImtpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eV8yMDIxMTIwN18wMDMwX2Z1aml0YS15dXRha2EiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va2l0YWhpcm9zaGltYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2tpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a2l0YWhpcm9zaGltYS1jaXR5XzIwMjExMjA3XzAwMzBfZnVqaXRhLXl1dGFrYSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia2l0YWhpcm9zaGltYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6ImtpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eV92b2RfMzkxIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 安全で安心できるまちについて
(1)ひきこもり対策について
(2)介護人材確保に奨学金の返済支援について
(3)保育園での紙おむつ回収について
(4)AED使用に女性の傷病処置リーフ配備について
2 活力と活気あふれるまちについて
(1)若者プロジェクトチームについて
(2)2030年までのCO2削減の取組について
(3)グループパワーチョイスについて
(4)ごみ処理コストの指定ごみ袋への印刷について
3 教育問題について
(1)いじめの無い学校をめざした予防授業について
(2)特別支援教育の事前研修の必須化について
(3)小中一貫教育全国サミットの成果について
(4)小中学校の水道蛇口について
(5)スポーツアカデミーの裾野拡大の継続について
(6)子ども司書の導入について
(7)芸文で演奏中の地震を想定した避難訓練について
(1)ひきこもり対策について
(2)介護人材確保に奨学金の返済支援について
(3)保育園での紙おむつ回収について
(4)AED使用に女性の傷病処置リーフ配備について
2 活力と活気あふれるまちについて
(1)若者プロジェクトチームについて
(2)2030年までのCO2削減の取組について
(3)グループパワーチョイスについて
(4)ごみ処理コストの指定ごみ袋への印刷について
3 教育問題について
(1)いじめの無い学校をめざした予防授業について
(2)特別支援教育の事前研修の必須化について
(3)小中一貫教育全国サミットの成果について
(4)小中学校の水道蛇口について
(5)スポーツアカデミーの裾野拡大の継続について
(6)子ども司書の導入について
(7)芸文で演奏中の地震を想定した避難訓練について