録画中継
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和4年第1回定例会 2月25日 本会議 代表質問
- 佐々木 百合香 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImtpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eV8yMDIyMDIyNV8wMDIwX3Nhc2FraS15dXJpa2EiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va2l0YWhpcm9zaGltYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2tpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a2l0YWhpcm9zaGltYS1jaXR5XzIwMjIwMjI1XzAwMjBfc2FzYWtpLXl1cmlrYSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia2l0YWhpcm9zaGltYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6ImtpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eV92b2RfNDEyIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 食に関する取組について
(1)食育推進計画について
(2)食品ロスについて
(3)食の安全に対する姿勢について
2 子ども・子育て施策について
(1)子ども家庭総合支援拠点について
①整備に向けた情報収集、調査及び検討経過について
②人員配置や組織体制の想定について
③ヤングケアラーへの支援等について
(2)子どもの権利擁護に関する取組について
①子どもの権利周知の取組や認知度について
②子どもの権利救済委員会設置の成果等について
③シンポジウム等の実施について
④子どもの社会参加の支援について
(3)子宮頸がん予防ワクチン接種の勧奨再開について
3 教育施策について
(1)学校の適正規模・適正配置について
(2)学校選択制の部分的導入について
(3)教育機会確保法について
(1)食育推進計画について
(2)食品ロスについて
(3)食の安全に対する姿勢について
2 子ども・子育て施策について
(1)子ども家庭総合支援拠点について
①整備に向けた情報収集、調査及び検討経過について
②人員配置や組織体制の想定について
③ヤングケアラーへの支援等について
(2)子どもの権利擁護に関する取組について
①子どもの権利周知の取組や認知度について
②子どもの権利救済委員会設置の成果等について
③シンポジウム等の実施について
④子どもの社会参加の支援について
(3)子宮頸がん予防ワクチン接種の勧奨再開について
3 教育施策について
(1)学校の適正規模・適正配置について
(2)学校選択制の部分的導入について
(3)教育機会確保法について