録画中継
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和4年第4回定例会 12月9日 本会議 一般質問
- 鶴谷 聡美 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImtpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eV8yMDIyMTIwOV8wMDEwX3RzdXJ1eWEtc2F0b21pIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2tpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9raXRhaGlyb3NoaW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWtpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eV8yMDIyMTIwOV8wMDEwX3RzdXJ1eWEtc2F0b21pJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJraXRhaGlyb3NoaW1hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia2l0YWhpcm9zaGltYS1jaXR5X3ZvZF80NzkiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 食に関する取組について
(1)食育の取組について
(2)給食の喫食時間の確保について
(3)食物アレルギー対応について
①食物アレルギーを持つ児童生徒の近年の傾向と現状について
②アナフィラキシーに備えエピペンを使用しなければならないアレルギー疾患を持つ児童生徒数について
③防災食育センターにおける食物アレルギー対応の検討状況について
(4) 学校給食における食材について
①有機農産物の利用状況について
②オーガニック給食への見解について
③栄養強化食品の利用についての認識と見解について
2 市民参加について
(1)市民参加の方法について
①パブリックコメントに対する意見の数、意見内容の傾向等について
②広報紙へのパブリックメント意見提出用紙の組込の継続について
(2)子どもの市民参加についての見解について
(1)食育の取組について
(2)給食の喫食時間の確保について
(3)食物アレルギー対応について
①食物アレルギーを持つ児童生徒の近年の傾向と現状について
②アナフィラキシーに備えエピペンを使用しなければならないアレルギー疾患を持つ児童生徒数について
③防災食育センターにおける食物アレルギー対応の検討状況について
(4) 学校給食における食材について
①有機農産物の利用状況について
②オーガニック給食への見解について
③栄養強化食品の利用についての認識と見解について
2 市民参加について
(1)市民参加の方法について
①パブリックコメントに対する意見の数、意見内容の傾向等について
②広報紙へのパブリックメント意見提出用紙の組込の継続について
(2)子どもの市民参加についての見解について