録画中継
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和5年第1回定例会 2月27日 本会議 代表質問
- 山本 博己 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImtpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eV8yMDIzMDIyN18wMDEwX3lhbWFtb3RvLWhpcm9taSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9raXRhaGlyb3NoaW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va2l0YWhpcm9zaGltYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1raXRhaGlyb3NoaW1hLWNpdHlfMjAyMzAyMjdfMDAxMF95YW1hbW90by1oaXJvbWkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImtpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJraXRhaGlyb3NoaW1hLWNpdHlfdm9kXzQ4NiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1 市長の政治姿勢について
(1)敵基地攻撃と防衛費増額について
①「敵基地攻撃能力」についての認識について
②防衛費の増額について
③平和の外交ビジョンについて
(2)核兵器廃絶への取組について
2 施政方針について
(1)物価・燃料費高騰対策について
①物価高騰対策について
②指定管理事業の燃料費高騰について
(2)労働者の処遇改善について
①会計年度職員について
②委託事業従事者の処遇改善について
③ケア労働者の処遇改善について
(3)コロナ感染対策について
①5類への移行について
②市の取組について
(4)ボールパークについて
①市民の声について
②渋滞、違法駐車対策について
③新駅建設について
④道道の移管について
⑤周辺の自然環境について
(5)環境対策について
①ゼロカーボン宣言について
②廃棄物の広域処理について
(6)ジェンダーフリーと共生社会について
①女性支援計画について
②女性差別の撤廃について
③パートナーシップ制度について
(7)少子化、子育て対策について
①少子化への認識について
②子どもの医療費助成拡充について
③学校給食の無償化について
(8)学校統廃合について
(9)議会採択請願への対応について
①補聴器購入助成について
②景観条例の制定について
(1)敵基地攻撃と防衛費増額について
①「敵基地攻撃能力」についての認識について
②防衛費の増額について
③平和の外交ビジョンについて
(2)核兵器廃絶への取組について
2 施政方針について
(1)物価・燃料費高騰対策について
①物価高騰対策について
②指定管理事業の燃料費高騰について
(2)労働者の処遇改善について
①会計年度職員について
②委託事業従事者の処遇改善について
③ケア労働者の処遇改善について
(3)コロナ感染対策について
①5類への移行について
②市の取組について
(4)ボールパークについて
①市民の声について
②渋滞、違法駐車対策について
③新駅建設について
④道道の移管について
⑤周辺の自然環境について
(5)環境対策について
①ゼロカーボン宣言について
②廃棄物の広域処理について
(6)ジェンダーフリーと共生社会について
①女性支援計画について
②女性差別の撤廃について
③パートナーシップ制度について
(7)少子化、子育て対策について
①少子化への認識について
②子どもの医療費助成拡充について
③学校給食の無償化について
(8)学校統廃合について
(9)議会採択請願への対応について
①補聴器購入助成について
②景観条例の制定について