ナビゲーションを読み飛ばす

北広島市議会インターネット映像配信

議員名でさがす

※検索結果一覧

  • 民主市民連合
    小田島 雅博 議員
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月28日
  • 本会議 一般質問
1 市長の政治姿勢について
(1)市長の政治姿勢について
2 地域防災計画の充実について
(1)地域防災計画の充実について
3 地球温暖化対策について
(1)地球温暖化対策について
4 下水道の維持管理等について
(1)下水道の維持管理等について
5 再生可能エネルギー対策について
(1)再生可能エネルギー対策について
6 パートナーシップ排雪制度について
(1)パートナーシップ排雪制度について
7 ラピダス効果に伴う本市の対策について
(1)ラピダス効果に伴う本市の対策について
再生
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月11日
  • 本会議 一般質問
1 市の財政状況等について
(1)市の財政状況等について
2 ボールパーク関連事業のとりくみについて
(1)ボールパーク関連事業のとりくみについて
3 アーバンベア対策について
(1)アーバンベア対策について
4 カスタマーハラスメント対策について
(1)カスタマーハラスメント対策について
5 マイナンバー保険証について
(1)マイナンバー保険証について
6 学校における部活動の地域移行について
(1)学校における部活動の地域移行について
再生
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月18日
  • 本会議 一般質問
1 ボールパーク関連の取組みについて
(1)ボールパーク関連の取組みについて
2 産科・婦人科医療機関の誘致について
(1)産科・婦人科医療機関の誘致について
3 東の里遊水地の利活用について
(1)東の里遊水地の利活用について
4 小中学校における2学期制の取扱いについて
(1)小中学校における2学期制の取扱いについて
再生
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月19日
  • 本会議 一般質問
1 ボールパーク関連事業等について
(1)新駅建設費の減額積算の要因について
(2)駅前広場等の建設費27億円の変化の有無について
(3)新駅と駅前広場の建設費に係る国の補助金について
(4)市債の発行額と市の一般財源負担額の変化について
(5)実質的な市の負担総額、民間等の寄付見込み額について
(6)フェーズ2での大学建設以降の開発イメージと最終フェーズの完成形について
(7)建設費の変更を含めた丁寧な市民説明について
(8)試合日の交通規制の周知(常設規制看板の設置)について
(9)シェアサイクルサービスの実証試験について
2 財政運営指針の見直しについて
(1)新たな財政運営指針の検討状況について
(2)実質公債費比率及び将来負担比率の年次推移について
(3)公債費残高の年次推移とピークの時期について
(4)市債の借入額の目標設定について。
(5)財政調整基金積立額の目標と毎年時積立目標額について
(6)経常収支比率の目標設定について
(7)毎年度の財源不足について
3 人口減少対策と定住促進について
(1)「人口戦略会議」消滅可能性自治体から脱却理由について
(2)北広島市における「合計特殊出生率」について
(3)人口減少対策における施策展開について
4 防災関連対策について
(1)防災・食育センターの機能検証について。
(2)ヒグマ出没対策について
(3)災害時職員初動マニュアル(ポケット版)の常時携帯の現況について
5 家庭ごみ分別収集について
(1)稼働前のシミュレーション及び稼働後の変化について
(2)ゴミ出しマナーの状況について。
(3)業務委託先との収集体制等についてのきめ細かな協議状況について
(4)不適切なゴミ出しによる残渣物の取り扱いの考え方について。
(5)差額シールの品切れの続発対策について
6 行政組織改革と内部統制機能について
(1)内部統制制度の基本的スタンスについて
(2)これまでの取組状況について
(3)リスク管理体制の整備について
7 地域医療の充実について
(1)医療過疎となっている、産科及び婦人科医療機関の整備に向けた取組み予定について
再生
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月11日
  • 本会議 一般質問
1 ボールパーク関連事業について
(1)開業1年目を振り返っての評価について
(2)新駅の建設について
 ①市民説明会での市民の反応や意見要望等に係る主な対策について
 ②市民の理解度について
 ③JR北海道との建設に係る覚書の内容について
 ④建設に係る財源確保について
(3)土木事務所跡地活用について
(4)新たに医療大学が移転することによる課題について
(5)Fビレッジ内にメディカルスクエア構想についての内容と市のかかわりについて
2 健全な財政運営について
(1)国の来年度予算編成状況及び各自治体に影響を及ぼす地方財政計画の今日的状況への見解について
(2)令和5年度の残り期間の財政収支見通しについて
(3)令和6年度当初予算編成の考え方と重点施策について
(4)将来的な財政フレームの見通しについて
(5)北広島市財政運営指針について
3 ラピダス関連事業対策について
(1)関連企業の誘致など連携事業の検討状況について
4 土地固定資産税の評価替えについて
(1)令和6年度評価替えに係る考え方について
(2)市内全体の平均値について
(3)上昇率が高い共栄地区について
(4)激変緩和について
5 DX関連事業について
(1)検討状況、問題点及び課題について
6 職員の任用形態について
(1)正規職員と非正規職員の採用数の年次推移について
(2)正規職員と非正規職員の業務の違いについて
(3)全国、全道、民間、近隣自治体との比較について
(4)本来の職員任用の基本的考え方について
(5)当面の目標について
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月20日
  • 本会議 一般質問
1 ボールパーク事業関連対策について
(1)JR北広島駅及びその周辺の対策について
 ①フリーWi-Fiの整備についての検討経過と今後の対応について
 ②防犯カメラの設置についての検討経過と今後の対応について
 ③喫煙所の設置について市長の現地確認等の経過と今後の対応について
(2)エルフィンロードについて
 ①自転車と徒歩通行帯の動線表示についての対策状況について
 ②道道の管理権限移譲後における道路使用許認可の状況について
 ③沿道の草刈り等維持管理施工計画とその実施状況について
2 ラピダス千歳の建設事業について
(1)次世代半導体工場新築に係る連携事業の検討状況について
(2)関連企業等の誘致について
(3)連携組織の中での役割分担について
3 第6次総合計画関連対策について
(1)将来目標人口について
 ①現在の人口、自然増減、社会増減の推移について
 ②ボールパーク開業に伴う人口流入について
 ③輪厚工業団地の新規開業関連での人口流入について
 ④現時点での人口動態に関する考察について
 ⑤今後の人口増加策について
(2)西部地区における学校跡地の利活用なども含めた基本方針に係る進捗状況について
(3)道の駅構想の検討状況について
(4)商工業の振興について
 ①商工会から商工会議所への移行について
4 教育現場の環境整備について
(1)働き方改革に係る最新の中央教育審議会の審議状況について
(2)市における働き方改革の推進の特徴点について
(3)北広島市立学校適正配置等審議会における現時点の検討内容と今後のスケジュールについて
5 消防資機材ドローンの運用等について
(1)航空法改正に伴う対応状況について
(2)ドローンパイロットの配置状況について
(3)機材の活用回数について
(4)出動事例について
(5)実践効果について
(6)運用の課題について
再生
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月22日
  • 本会議 一般質問
1 G7広島サミット(先進7 ヵ国首脳会議)について
(1)今回のG7の議論やICAN及び被爆者の声について
(2)国際条約の核兵器禁止条約や核兵器に対する基本的なスタンスと今後の取組について
(3)平和首長会議における今回のサミットに係る動きについて
(4)平和都市宣言自治体の表示について
2 ボールパーク関連対策について
(1)JR北広島駅及びその周辺の対策について
(2)観客等の往来について
 ①開業前の往来手段の見込みと開業後の実態の比較について
 ②シャトルバスのIC 乗車券の取り扱いについて
(3)交通渋滞対策等について
 ①近隣商業施設等への無断駐車の実態把握について
 ②商業施設の新たな負担増に係る実態把握について
 ③共栄地区の観客車両の通り抜け禁止対策及び民間業者設置した駐車場利用者への対応について
(4)エルフィンロードの整備等について
 ①道から管理の権限移譲に係る経過について
 ②権限移譲の具体的内容について
 ③今後の活用方針について
 ④通行人の衝突事故防止のための対策について
 ⑤街灯の清掃について
(5)新駅構想について
 ①新駅整備に係る再検討の状況について
 ②JRに対する委託調査の報告について
 ③今後の建設を含めたスケジュールについて
 ④市の投資費用について
 ⑤住民感情について
 ⑥新駅建設に係る市民の理解について
 ⑦建設費用の財源について
3 公園の遊具等について
(1)市内公園の遊具の現況について
 ①公園の数及び遊具の使用不可の現況について
 ②遊具の改修や更新計画について
 ③今後の公園遊具の設置に関する考え方について
4 家庭ごみの排出について
(1)プレ(予行)実施のスケジュールは
(2)具体的な試験的運用内容について
(3)住民への周知について
(4)高齢世帯及び肢体不自由な方への配慮について
5 キッズラボ北海道ボールパークFビレッジ認定こども園の開業等について
(1)定員構成について
 ①保育園及び幼稚園の入園者の構成状況について
 ②病児保育の実績について
 ③入園者の行政界区分について
(2)市内の待機児童の動向について
(3)今後の公立保育所が果たす役割について
6 行政におけるチャットGPT の取り扱いについて
(1)DX推進と絡めたチャットGPTとの関係性や連携について
(2)チャットGPTの行政への導入について
7 教職員の働き方改革について
(1)市での主な実践状況、成果及び課題について
(2)第1次アクションプラン及び第2次アクションプランの実践による時間外勤務時間数の変化について
(3)今年度の特徴的な取組について
8 選挙における投票率向上対策について
(1)地方統一選挙の投票率の結果の分析状況及び投票率向上に向けた取組について
再生
市民クラブ
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月9日
  • 本会議 一般質問
1 市の財政状況等について
(1)政府の来年度予算編成や地方財政計画の今日的動向について
(2)現年度の歳入・歳出の見通しについて
(3)次年度予算編成の基本的考え方、重点政策等について
(4)将来的な財政フレームの見通しについて
2 道道自転車専用道路の市道への移管について
(1)管理権限の委譲を要望した根拠・理由について
(2)市道化のメリット・デメリットについて
(3)現況の維持管理に係る作業項目ごとのランニングコストについて
(4)北海道との協議の状況について
(5)市道化することによる費用対効果について
(6)市民とのコンセンサスについて
3 令和4年地価公示に係る諸課題について
(1)固定資産税及び都市計画税の見直しに係る留意点について
(2)1㎡当たり税額の増加額について
(3)評価替えの基本的対応方針について
(4)激変緩和の考え方について
4 学校教育の諸課題について
(1)学校再編に係る検討の進捗状況、懇談会の開催と意見等の分析、小中一貫校と絡めたこれらの課題について
(2)コロナ禍における不登校の実態と分析及び対策について
(3)ボールパーク開設により交通状況の変化が予想されるが、通学路の危険個所の把握数とその安全対策について
再生
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月15日
  • 本会議 一般質問
1 財政運営指針に係るボールパーク関連経費について
(1)JR新駅建設費に係る指針計上について
(2)新駅建設費の概算額について
(3)JR新駅整備推進事業費の執行状況について
(4)運営指針の目標値と新駅建設費の整合性について
2 JR北広島駅周辺係る喫煙所の整備について
(1)関係団体等との協議内容について
(2)今後の検討課題について
(3)喫煙所設置の有無と具体的スケジュールについて
3 来年度の機構改革に係る基本的考え方について
(1)機構改革に係る基本的な考え方について
(2)機構改革の特徴について
(3)内部統制に係る考え方と実行性について
4 新型コロナウイルス感染症対策関係経費について
(1)対策経費の額と費用対効果の検証について
(2)給付金等の不正受給に繋がる事例等の有無について
(3)今年度上半期の臨時交付金未執行額と今後の政策需要メニューとその費用について
5 大曲光地区道路凍上対策工事について
(1)原因調査手法及びその結果について
(2)工事規模、年次スケジュール、進捗状況について
(3)現地町内会への対応内容について
再生
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月15日
  • 本会議 一般質問
1 地方自治法の一部改正(定年引上げ)について
(1)導入準備状況について
(2)現状の職種ごとの年齢構成等について
(3)60歳以降の働き方の動向を踏まえた退職者数見込について
(4)新規採用等必要な採用のあり方について
 ①現在の採用状況について
 ②職種ごとの定年引上げ前後の年齢構成について
 ③年齢構成や業務動向を踏まえた必要な新規採用者数の見込みについて
(5)採用・退職計画(案)の策定について
2 ボールパークに関連するJR北広島駅周辺の環境整備について
(1)Wi-Fi環境整備の検討状況について
(2)防犯カメラの整備について
(3)喫煙対策の検討状況について
(4)エルフィンパーク出張所について
 ①勤務の服装について
 ②コンシェルジュ的な体制整備について
(5)芸術文化ホール導入路のロードヒーティング化について
(6)エルフィンパークガラス屋根の修理について
(7)エルフィンパークの選挙時の期日前投票所の設置について
3 広域自転車道の整備について
(1)ボールパーク開業に向けた環境整備の検討状況について
(2)JR北広島駅から南の里の検討状況について
4 除雪対応について
(1)雪害の検証について
 ①雪害の事例について
 ②苦情等の対応状況について
(2)道路維持組合への支援対策状況について
 ①オペレーターの育成について
 ②車両(緊急時の予備体制)の整備について
 ③除雪技術の向上対策について
(3)除雪対策会議の復活について
5 各種ワクチンの公費助成等について
(1)インフルエンザワクチン接種について
 ①助成実績について
 ②ワクチン接種の予約困難な状況の検証と対策について
 ③課題への対処について
(2)帯状疱疹ワクチン接種助成について
6 ハチ刺され対策について
(1)有害昆虫の苦情・駆除の実態把握について
(2)ポイズンリムーバーの市内医療機関等における備蓄状況について
(3)アナフィラキシーショックの対応医療機関について
(4)消防救急対応におけるポイズンリムーバー、エピペン注射薬の備蓄状況について
(5)被害防止の啓発、対応医療機関の周知について
(6)市職員へのハチ刺さされに関する安全衛生対策の現状について
7 平和の灯公園の灯の管理及び活用について
(1)指定管理者に対する管理仕様について
(2)イベント等の活用計画について
(3)JR北広島駅からの誘導サインについて
再生
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月8日
  • 本会議 一般質問
1 市の財政状況等について
(1)令和4年度の国の概算要求の動向について、
(2)市の次年度予算編成方針と歳入・歳出の見通しなどについて
(3)市の財政推計について
 ①「きたひろ未来創造ビジョン2021・未来創造プラン」の位置づけについて
 ②今後の市債償還の推移などについて
 ③歳出内訳とその財源などについて
2 ボールパーク整備にかかるインフラ等関連事業について
(1)JR北広島駅周辺の環境整備について
(2)北広島駅周辺の喫煙防止対策について
(3)駅周辺にかかる公衆無線LANについて
(4)道道自転車道の整備について
(5)ボールパーク周辺道路にかかる街路樹について
(6)JR新駅名をクラーク博士にちなんだ駅名とすることについて
3 平和の灯公園の整備等について
(1)従来の公園と新たな公園の改修点などの比較について
(2)平和の灯公園の管理と費用など平和の灯を守る会との事業分担について
(3)平和の灯の灯火の扱いについて
(4)平和の灯公園を活用した事業展開について
4 選挙における期日前投票所等について
(1)期日前投票所の投票状況について
 ①投票率向上を目指した期日前投票所開設の効果について
 ②エルフィンパークでの投票所のアンケート調査の分析結果について
 ③エルフィンパークでの投票所の本格実施について
(2)選挙広報について
 ①選挙公報の基本的な扱いについて
 ②1名のみ記載された広報について
5 組織機構改正等について
(1)来年度の組織機構改正について
(2)内部統制整備について
 ①監査委員との意見交換について
 ②内部統制にかかる今日的な見解について
6 産科の誘致について
(1)年次ごとの市の行動展開の実績とその評価について
(2)今後の意気込みについて
7 教育現場における働き方改革について
(1)第1次アクションプランの総括について
 ①成果と課題について
(2)第2次アクションプランの推進について
 ①今年度の各取組状況について。
 ②「時間外在校等時間」の実績について
(3)管内他市町との差異の把握について
再生