ナビゲーションを読み飛ばす

北広島市議会インターネット映像配信

議員名でさがす

※検索結果一覧

  • 市民ネットワーク北海道
    佐々木 百合香 議員
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月18日
  • 本会議 一般質問
1 自衛官募集事務に係る対象者情報の提供について
(1)名簿提供事務について
(2)除外申請の周知について
2 会計年度任用職員の運用状況について
(1)会計年度任用職員の公募について
3 豊かな環境を次代に残す取組について
(1)タンチョウの保護について
(2)特別天然記念物野幌原始林について
(3)レクリエーションの森について
(4)Fビレッジ周辺の環境について
(5)植樹後の木々の管理について
再生
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月19日
  • 本会議 一般質問
1 会計年度任用職員制度の運用状況について
(1)会計年度任用職員の公募(組織改編時)について
 ①公募の実施時期と公募実施の理由について
 ②公募対象職種とその選定理由、対象人数について
 ③公募をあきらめ離職した人数、採用されず離職した人数について
(2)会計年度任用職員の充足について
 ①現時点で定員に充足していない職種数と人数について
 ②資格を要件とした職種に従事する職員の公募方法について
 ③規則で定められた特定の職種において、「公募によらない任用」ができることについて
 ④再度任用における人事評価について
(3)これから行われる公募について
 ①現会計年度職員の公募対象人数について
 ②会計年度職員の公募に関するメリットとデメリットについて
 ③公募によらない再度の任用について
 ④会計年度職員所管先のアンケート調査の実施について
 ⑤今年度の公募スケジュールについて
2 ごみの施策の推進について
(1)ごみ分別・収集日の変更に伴う状況について
 ①不適切排出の状況について
 ②手数料が上がる直前の駆け込み排出状況について
 ③資源ごみ以外のごみ排出量の変化について
 ④生ごみの受入量の変化について
 ⑤収集作業時間の変化、受入作業等の効率化について
 ⑥土曜収集をやめたことに対する地域の反応と作業員の確保の状況について
(2)旧ごみ袋の活用について
 ①差額シールの需要が高いことの要因について
 ②差額シール使用期間の延長について
 ③旧ゴミ袋の残数と取扱いについて
(3)粗大ごみの搬出抑制について
 ①今後の減量の取組みの考え方について
 ②粗大ごみの回収量の増加について
(4)枝木の回収について
 ①回収期間を変えた理由について
 ②回収処理費用の見込について
(5)ごみ処理にかかわる施設設備について
 ①埋立地の管理状況について
(6)焼却灰の処理について
 ①埋立時の飛散防止策について
 ②広域の最終処分場の整備について
(7)ごみ処理に伴う温暖化ガス放出について
(8)ゼロ・ウェイスト(ごみゼロ)宣言について
 ①ゼロ・ウェイスト宣言について
(9)観光客も住民も美しいまちを楽しむために
 ①宿泊税の使いみちとしてのごみ対策について
再生
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月11日
  • 本会議 一般質問
1 水環境を守る取組について
(1)せっけんの利用促進について
 ①「せっけんの利用をすすめること」について
 ②せっけんの使用促進の取組について
 ③防災食育センターでのせっけんの使用について
 ④洗浄機器及び清掃作業のマニュアル等の検討状況について
(2)公共施設で使用する洗浄剤について
 ①市内公共施設や保育園・小中学校でのせっけんの使用状況について
 ②使用洗剤の把握状況について
 ③香害対策について
(3)水環境を守るための取組について
 ①現在取り組んでいる観察活動や学習活動について
 ②環境負荷を減らしていくため、市民への周知について
2 上下水道事業について
(1)上水道利用を促す取組について
(2)遊休資産の活用について
(3)イベントの周知及び受付方法について
(4)広域的な連携について
(5)水源のPFAS調査について
(6)今後の見通しについて
再生
  • 令和5年決算審査特別委員会
  • 10月24日
  • 決算審査特別委員会 総括質疑
1 JR新駅整備推進事業
(1) 市民意見の聴取について
 ①市民参加条例に定める「公共施設」の認識について
 ②市民意見聴取の機会について
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月19日
  • 本会議 一般質問
1 北広島の環境について
(1)東の里遊水地について
 ①自然回帰の状況について
 ②計画の見直しについて
 ③貴重な動植物の確認の方法について
 ④野鳥も生息する東の里遊水地の在り方について
(2)ボールパーク関連開発に伴う環境の変化について
 ①水辺の広場の今後の方向性について
 ②道道きたひろしま総合運動公園線の外来種の抜き取り作業とボランティアについて
 ③バードストライク・バットストライクの事業者への要請について
 ④イベント等に対する事業者への要請について
(3)レクリエーションの森について
 ①リニューアルにあたって専門家等への意見聴取等の機会について
 ②アスレチックの再整備の検討状況について
 ③池の維持管理の方向について
 ④利用のされ方について
 ⑤自然休養林への区分変更への働きかけについて
(4)持続可能な自然体験のために
 ①輪厚川での民間のアウトドア複合施設の計画について
(5)熊の目撃情報について
2 暑さ対策について
(1)熱中症による救急搬送状況について
(2)学校における暑さ対策について
 ①小中学校の暑さ対策とエアコン設置状況について
 ②学校内の冷房設置場所の確保について
 ③屋外活動を見合せる目安について
 ④遮熱カーテンへの切替について
 ⑤熱中症警戒アラート発令時の対応について
(3)クールシェアの取組について
(4)住民集会所へのエアコン設置補助について
再生
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月22日
  • 本会議 一般質問
1 子どもの居場所づくりについて
(1)児童館未整備地区について
 ①これまでの整備状況について
 ②西の里複合施設の基本構想及び施設整備の見通しについて
(2)子ども第三の居場所整備事業について
(3)既存施設の機能を活用することについて
(4)子どもの居場所への考え方について
2 個人情報の保護に関する取組について
(1)マイナンバーカードについて
 ①マイナンバーカードをめぐる事案について
 ②当市おける別人の口座をひもづけてしまう等の事案の有無について
 ③マイナンバーカードに健康保険証を一体化することについて
(2)自衛官募集に係る対象者情報の提供について
(3)個人の内心に関わる情報の扱いについて
 ①図書館の貸し出し情報記録履歴の保管期間について
 ②貸し出し記録履歴の取り扱いについて
3 投票率アップの取組について
(1)投票率の低下について
(2)投票済証の発行について
(3)郵送を利用した投票について
(4)移動投票所の導入について
再生
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月8日
  • 本会議 一般質問
1 商工業振興について
(1)市内商工業者の現状について
 ①商業事業所の偏在の要因について
 ②移動販売の事業効果について
(2)市内事業者の周知について
(3)ボールパークの開発中エリアが地域住民に愛されるための取組について
(4)若年層の確保及び定着に向けた支援について
 ①若年層新規雇用助成金の実績について
 ②今後の事業者や若年求職者に対する支援について
(5)公平性をもった経済対策について
2 読書活動の推進に向けた取り組みについて
(1)図書館運営について
 ①不明本を減らすために行っている対策について
 ②障がい者に対応した資料の所蔵・提供状況、対応の程度について
 ③図書館振興財団の助成事業「子どもら大人までの郷土学習デジタルBOX構築」の期待される活用方法について
 ④図書館で働く図書司書等有資格者の処遇について
(2)図書館フィールドネットについて
(3)学校図書館活用事業について
 ①学校司書配置の拡充の検討状況について
 ②学校司書やまちなか司書の課題共有等の場について
 ③豆次郎、ブックキャラバンなどの取組の効果等について
 ④学校図書館での図書館の蔵書の検索や貸し出し、返却について
 ⑤学校図書室の開室時間等について
(4)図書の選定や廃棄について
 ①選定基準、廃棄基準の策定について
 ②廃棄する古本の寄贈の取組について
(5)読書活動に一人一台端末の活用について
(6)NIE(教育に新聞を)を活用する取組について
(7)地域に学校図書館を開く取組について
再生
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月20日
  • 本会議 一般質問
1 上下水道について
(1)上下水道利用を促す取組について
 ①特例的料金制度の検討状況について
 ②事業者へのアンケート結果について
 ③特例的料金制度のメリットについて
(2)上水道のマイクロプラスチックについて
(3)効率的な設備管理について
 ①漏水の対応について
 ②衛星データ解析による漏水箇所調査について
 ③マイクロ水力発電について
(4)ICTの活用について
 ①インターネットによる利用申込等システムの導入費用と利用見込について
 ②スマートメーター(自動検針システム)の検討状況について
(5)将来の事業環境について
(6)雨水処理ついて
(7)アクア・バイマスセンターの管理について
(8)マイクロプラスチック汚染について
 ①あしるのめぐみや放流水の実態調査について
 ②雨水のマイクロプラスチック汚染について
(9)エネルギー自給について
(10)料金体系について
(11)長期的な見通しについて
2 地域から平和をつくる取組について
(1)核兵器禁止条約について
(2)平和への取組について
 ①啓発事業の重要性について
 ②平和の灯を発信する取組について
 ③姉妹校とのオンライン交流の継続について
 ④サスカツーン市とのオンラインを活用した国際交流による平和教育について
 ⑤軍事通信施設跡などの活用について
(3)地域住民が安心して平穏な生活をするための取組について
 ①日米共同訓練の情報収集の状況について
 ②日米共同訓練について、市民生活の安全、安心を確保するために充分な情報が得られたかについて
 ③日米共同訓練について、充分な情報が得られなかった場合、関係機関に必要な情報が得られるよう要請する用意があるかについて
再生
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月15日
  • 本会議 一般質問
1 安心して過ごせる生活環境づくりについて
(1)除草剤・農薬の使用について
(2)身近な農業を応援する取組について
(3)有機農業を拡げていく取組について
(4)林地開発行為について
(5)雪対策について
(6)緑の景観について
2 ICTの適正な利用について
(1)ペーパーレス化による効率化について
(2)ICTの適切な整備・運用の確認について
(3)マイナンバーやマイナンバーカードの取扱について
 ①国民健康保険のマイナンバーカード保険証の登録状況について
 ②個人番号を利用した事務の外部委託について
 ③申請手続きの強制に係る見解について
再生
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月25日
  • 本会議 代表質問
1 食に関する取組について
(1)食育推進計画について
(2)食品ロスについて
(3)食の安全に対する姿勢について
2 子ども・子育て施策について
(1)子ども家庭総合支援拠点について
  ①整備に向けた情報収集、調査及び検討経過について
  ②人員配置や組織体制の想定について
  ③ヤングケアラーへの支援等について
(2)子どもの権利擁護に関する取組について
  ①子どもの権利周知の取組や認知度について
  ②子どもの権利救済委員会設置の成果等について
  ③シンポジウム等の実施について
  ④子どもの社会参加の支援について
(3)子宮頸がん予防ワクチン接種の勧奨再開について
3 教育施策について
(1)学校の適正規模・適正配置について
(2)学校選択制の部分的導入について
(3)教育機会確保法について
再生
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
1 化学物質から体を守る取組について
(1)香料による害「香害」について
 ①香害についての市長の見解について
 ②市職員の勤務中の使用について
 ③使用自粛啓発ポスターの商業施設等に設置する働きかけについて
 ④市の施設や学校、保育所などで使用する洗浄剤について
 ⑤市の施設管理委託事業者に対し、無香料のものを選定する働きかけ等について
 ⑥「イソシアネート」を教室の空気環境調査項目に追加することについて
(2)子どもの化学物質ガイドライン策定について
2 生理に関する課題について
(1)生活困窮世帯への生理用品配布について
 ①生理用品の配布方法、配布量及び利用者の声について
 ②購入にかかる金額について
(2)生理に関する教育について
(3)生理による機会損失について
 ①生理の周知について
 ②機会損失のない環境づくりについて
 ③トイレへの生理用品設置について
3 コロナ禍における健康への取組について
(1)検診受診状況について
 ①市のがん検診、特定検診の受診率について
 ②市民への啓発の取組について
 ③検診受診率向上に向けた取組について
 ④郵便や電話での予約を受けつけていない理由について
(2)新型コロナウイルス感染拡大防止対策と健康について
 ①日常的な運動量の減少と解消について
 ②コロナ感染予防への取組に対するストレスについて
 ③学校でのマスク着用時の酸素飽和度の測定について
再生
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1 コロナ禍における学びの環境について
(1)新型コロナウイルスの感染状況について
  ①児童・生徒の感染状況と感染経路について
  ②教職員の感染状況と感染経路について
  ③感染が確認された児童・生徒、教職員の回復状況について
  ④これまでの学級閉鎖、学年閉鎖の状況について
  ⑤濃厚接触者またはその疑いで出席停止となった児童・生徒の状況について
(2)学習活動について
  ①分散登校の検討について
  ②感染リスクの高い教科活動について
  ③マスク着用の指導内容について
  ④子どもたちの日常を守り、教育活動に取り組む上での不安を軽くするための取組について
(3)学校に来られない場合の学習フォローについて
  ①感染不安から登校を控えている児童生徒について
  ②登校を控える場合などの学習フォローについて
(4)子どもの心身のケアについて
  ①心身のケアの取り組みについて
  ②気持ちや意見を言いやすい環境づくりについて
  ③視力低下や肥満傾向など身体的状況の把握について
  ④感染や濃厚接触などで欠席となった児童が差別や偏見に晒されない対策について
(5)通学時の安全について
2 原子力災害や放射能汚染について
(1)泊原子力発電所が原子力災害を起こした際の、本市の果たす役割について
(2)空間線量率測定について
(3)食品の放射能汚染に対する対応について
(4)原子力災害や放射能に対する学習について
  ①小学校で配布された放射線副読本について
  ②子どもの学びについて
再生
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月26日
  • 本会議 一般質問
1 自殺(自死)対策について
 (1)自殺の現状について
 (2)自殺対策に取り組む枠組みについて
 (3)相談体制と連携について
  ①現在の相談体制について
  ②庁内における連携及び関係機関等との連携について
 (4)ゲートキーパーを増やすための養成研修等の取組について
 (5)若年層の自殺対策について
  ①SNSの利用等による若者への相談対応について
  ②市教育委員会における子どもの自殺対策について
 (6)孤立対策について
 (7)ジェンダーの視点からの自殺予防対策について
 (8)遺族支援について
2 男女共同参画社会について
 (1)意思決定の場に男女が対等に参画するための数値目標等の設定、これまでの取組及び今後の見通しについて
 (2)ワーク・ライフ・バランスや雇用の安定化に対する取組について
  ①市職員における男女の育児休業及び介護休業取得状況について
  ②市内事業者に対する育児休業及び介護休業取得促進への働きかけについて
  ③ワーク・ライフ・バランス推進事業助成金の申請件数について
  ④非正規雇用から正社員・正職員への転換に向けた取組について
  ⑤新卒就職時に厳しい就職氷河期にあった40代の世代に対する支援策について
 (3)個人が尊重される社会について
  ①特別定額給付金支給において世帯分離による支給の件数及びその理由について
 (4)ジェンダーに基づく暴力の根絶について
 (5)男女共同参画啓発冊子の活用について
再生
  • 令和2年第4回定例会
  • 12月10日
  • 本会議 一般質問
1 北広島の環境について
 (1)地域の環境について
  ①民有地に対する開発への認識について
  ②管理・整備されていない市内民有林の実態について
  ③特別天然記念物野幌原始林に追加指定された畑地管理の状況について
  ④緑のまちづくり条例に基づいた緑保全地区の指定要件及び道道きたひろしま総合運動公園線北側エリアの緑保全地区指定による保全について
  ⑤街路樹がない植樹ますの対応について
 (2)環境への意識を高める取組について
  ①市民満足度調査及び環境意識調査における環境に係る調査結果への見解について
  ②学校教育における環境教育について
  ③市民意識を高めるための「気候非常事態宣言」の発出について
  ④ボールパーク経営におけるSDGsの市との連携した取組について
 (3)地球温暖化について
  ①第4次地球温暖化対策実行計画の対象施設における削減目標未達成の要因について
  ②環境中へのメタンガス放出削減に向けた市民の協力について
2 ごみ処理について
 (1)ごみ処理量の計画値と実績値について
  ①生ごみ分別に係るこれまでの取組について
  ②生ごみ袋の価格の見直しについて
  ③ごみ分別に対する市民意識を変えていくための施策について
  ④事業系普通ごみ減量のための現在の取組について
  ⑤事業系生ごみ回収率アップのための検討状況について
  ⑥ボールパークにおける生ごみの分別収集について
 (2)ごみの資源化について
  ①レジ袋無料配布中止に伴う容器包装プラスチック回収量の変化について
  ②ミックスペーパーの回収頻度及び回収拠点・回収頻度を増やす等の検討について
  ③資源回収によるミックスペーパー回収実施団体数及び資源回収による取組の自治会周知について
  ④プラスチックごみ分別意識を高めるための広報について
  ⑤新たなプラスチックごみリサイクル制度における市の施設整備での対応について
 (3)ごみの発生抑制について
  ①会議におけるペットボトル削減の取組について
  ②事業系一般廃棄物手数料の適正化及び生ごみ処理手数料の据え置きによるごみの発生抑制について
 (4)ごみ出し困難な市民への対応について
  ①庭先収集の対象件数及び件数増減の傾向について
  ②分別困難者及びごみ出し日が分からない者への援助について
  ③「ごみ屋敷」の件数等について
 (5)不適正処理について
  ①不法投棄の件数及び量、不法投棄者の判明件数について
 (6)脱プラスチックへの取組について
  ①マイクロプラスチック汚染防止のための脱プラスチックの取組について
  ②市民意識を高めるための「脱プラスチック宣言」の発出について
 (7)広域処理への対応について
  ①広域焼却処理開始に伴い環境に配慮したごみ袋素材のリニューアルについて
  ②ごみ運搬経費の見込みについて
  ③ごみ処理費用抑制のためのごみ分別徹底の広報について
  ④ごみの資源化と減量の目標を市民と共有化するごみスリム化アクションの取組について
再生
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月24日
  • 本会議 一般質問
1 マイナンバー制度について
(1)マイナンバーカードの交付件数について
 ①現在までの申請件数及び交付件数について
 ②マイナンバーカードの紛失及び盗難等トラブルの件数について
(2)各種給付金申請時のマイナンバー利用について
 ①特別定額給付金支給に係るオンライン申請と郵送申請との事務作業の省力化について
 ②行政から給付を受けるために利用するマイナンバー付番口座の利便性について
 ③特別定額給付金の給付事務における口座への入金がスムーズにいかなかったケースについて
(3)マイナンバーカードの健康保険証利用について
 ①健康保険証とマイナンバーカードの併用により本人以外の診療等データにアクセスする可能性について
 ②オンラインでの健康保険に係る資格情報書き換えに関する運用について
(4)マイナンバーカードに複数の個人情報がひもづけされることへの認識について
(5)職員へのマイナンバーカード取得に関するアンケート調査について
2 若者層の思いがけない妊娠について(1)若者層が性によって傷つくことを防ぐために
 ①市内における10代の妊娠件数増減の傾向、母子手帳交付件数、相談体制及び相談件数について
 ②にんしんSOS、性暴力被害者支援センターSACRACH等の相談先の周知について
 ③性被害を受けた場合の中長期的なサポートや相談場所について
 ④市における性教育の実施状況について
 ⑤人権教育の実施状況について
 ⑥「避妊をしない性行為はジェンダーに基づく暴力のひとつである。」と考えるが見解は
 ⑦デートDVに関する早い年齢からの予防教育について
(2)学びの継続に向けた支援について
 ①10代で出産し育てながら学び続けたい人たちへの支援について
3 オスプレイ訓練について(1)防衛省等との情報共有について
 ①今回の飛来に対する市の見解について
 ②訓練に関する市の事前情報の把握について
 ③防衛省または米軍からの情報提供について
 ④市民からの問い合わせ及び苦情等の件数について
 ⑤今後のオスプレイの飛来、飛行ルート等に係る情報共有に関しての関係機関等への働きかけについて
再生
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1 (新型コロナウイルス感染拡大防止のもとでの)学びの環境について
(1)子どもの心身のケアについて
 ①学校再開後における子どもの心身状態の把握について
 ②自粛生活による児童虐待相談の現状及び相談体制について
 ③学校再開後における子どもの心身ケアの取り組みについて
(2)学習環境の整備について
 ①学校休業連絡に係る一斉メールを使えない家庭の現状及び対応について
 ②学習支援動画にアクセスできない家庭の現状及び対応について
 ③オンライン授業ができなかった理由について
 ④学校休業中に取り組んだ課題に対する成績等への取り扱いについて
(3)コロナ感染拡大状況と登校について
 ①感染予防のため登校しない児童生徒に対する「学習支援システム」の導入について
 ②生活圏での感染拡大による学校の臨時休業の可能性及びその生活圏の範囲について
(4)安心して過ごせる学校の生活環境について
 ①学校施設における手洗い用石けんの使用状況について
 ②地域・保護者に向けた来校時における香料使用の注意喚起について
 ③集団でのフッ化物洗口の感染リスクについて
 ④トイレ掃除における感染対策について
 ⑤通学路におけるボランティア見守り活動中の事故対応について
 ⑥市から西の里スクール便バス事業者へ依頼している感染対策について
 ⑦感染予防及び熱中症予防が必要となる学校の暑さ対策について
2 防災について
(1)地域防災計画について
 ①避難行動要支援者名簿情報の提供を受けている自治会数と推移について
 ②外国人を含めた地域の防災訓練の実施状況について
 ③複合災害を想定した防災訓練の実施状況について
(2)土砂災害について
 ①森林伐採の開発による土砂災害のリスクについて
(3)避難所運営について
 ①避難先を福祉避難所へ指定する判断について
 ②感染症流行予防のための避難所定員の見直しについて
 ③指定避難所における女性用トイレの現状について
 ④避難所定員見直しによる民間施設との連携について
 ⑤ペット同行避難に係る避難場所及び受入れについて
 ⑥自宅避難者への情報提供及び支援について
 ⑦新型コロナウイルス感染対策を踏まえた防災対策の検討について
再生