議員名でさがす
※検索結果一覧
- 日本共産党
人見 哲哉 議員
|
1 安倍元首相の国葬儀当日の市の対応について (1)弔旗の掲揚について 2 高齢者福祉について (1)高齢者の医療費窓口2割負担について (2)高齢者サービスガイドについて (3)福祉人材確保対策事業について ①実積について ②研修制度の必要性について ③新たに再就職対策を設けることについて (4)補聴器購入助成制度について ①制度導入に向けた検討の進捗について ②2023年度(令和5年度)に制度化することについて (5)高齢者へのバス利用料金の支援について 3 生活支援策について (1)生活支援策について ①福祉灯油の低所得世帯(年間所得250万円程度)への支援について ②高等学校入学準備金の増額について (2)ロジック21について ①火災発生時と今後の市の対応及び運営法人の対応について ②ロジック21の運営実態及び入居者から市への相談や苦情の有無について ③高齢低所得者向けの住宅整備について 4 大曲地区について (1)バス停周辺の駐輪・駐車場の整備について (2)公共交通のあり方及び地元中高生の声を反映した事業計画の策定について (3)買い物不便者対策について ①移動販売事業者への支援について ②移動販売車のルート地図の作成等について (4)公営住宅の建設検討について (5)公共施設のWi-Fi環境の早急な整備について 5 新型コロナウイルス感染対策について (1)発熱外来について ①間口を広げていく必要性について ②子どもの発熱に対する医療機関の初期対応について |
再生 |
|
1 国葬と旧統一協会(教会)問題について (1)国葬について ①市長の見解について ②弔旗の掲揚や黙とうの実施について (2)世界平和統一家庭連合(旧統一協会)について ①市長の見解について ②旧統一協会(教会)及び関連団体のイベントに対する市及び教育委員会の後援の有無について ③本市における旧統一協会(教会)などのカルト集団による霊感商法での被害の報告と実態の把握について ④市民からの相談について ⑤旧統一協会(教会)の本市の活動拠点の把握について 2 児童・生徒を取り巻く問題について (1)市内の小中学校における「いじめ」について ①コロナ感染前と感染拡大後の認知件数の変化について ②「いじめ」の相談件数について ③本市における「いじめ防止法」の子どもの認知状況や、周知への取組について (2)子どもの貧困問題について (3)児童虐待について 3 新型コロナウイルス感染症対策について (1)陽性者への対応について (2)検査について ①「健康フォローアップセンター」の詳細について ②無料の抗原検査の告知と北海道に対する期間の延長要請について ③月1回の無料検査を受けられるよう北海道に要請することについて ④市内施設の感染状況及び医療、介護従事者や入居者に対する検査体制について (3)支援策について ①市内企業からの経営相談状況及び解雇従業員に対する支援策の検討について ②地方創生臨時交付金の執行残の運用検討について (4)生活保護の申請状況について |
再生 |
|
1 北広島駅及び駅西口開発について (1)エルフィンパークについて ①天井の今後の補修計画について ②交流広場の使用について (2)駅のホームについて ①野球の観客のJR利用者数予測について ②安全対策について (3)駅西口広場について ①工事現場近くの方からの意見、要望等について ②駐車場について ③近隣店舗等への説明会について ④工事の安全対策について 2 新型コロナウイルス対策について (1)検査体制のあり方について ①市役所内で感染者が発生した際の検査体制について ②感染症対策のあり方の検討や積極的な検査について (2)発熱外来について (3)新型コロナウイルス感染者の後遺症について (4)コロナワクチンについて ①ワクチンの廃棄状況について ②ワクチンの使用期限について ③ワクチンの副作用の周知について 3 市民生活への支援について (1)物価高騰に伴う国の交付金及び支援対策実施後の残額見込等について (2)生活困窮者支援について ①各種給付金の申請期限延長の告知について ②生活困窮者自立支援金の要件緩和の告知について ③住民税非課税世帯などの特別給付金の未申請世帯への告知について (3)補聴器助成について |
再生 |
|
3 高等学校等通学費助成事業について (1)助成状況と予算規模の評価について (2)助成対象交通費の引き下げと補助割合を引き上げたなどの事業の拡充について |
再生 |
|
1 市政における基本姿勢について (1)新年度予算方針について (2)市内の地価上昇と市民生活について (3)ボールパーク敷地内の土地利用について ①土地使用料について ②財産処分した土地について ③財産処分の考え方について ④新駅建設費用について (4)きたひろ未来創造ビジョン2021・未来創造プランについて (5)基幹産業である農業の危機への認識について (6)パートナーシップ制度について 2 子ども・子育てについて (1)妊産婦への支援について ①産科誘致について ②産後ケア事業の現状について (2)認定こども園と病児保育の整備について (3)第三の居場所整備事業について ①西の里地区の児童館の開設について ②運営費用の支援について (4)市立保育園や学童保育の今後について ①民間委託化のリスクについて ②市による運営継続について (5)生活困窮世帯への支援について ①支援制度の周知方法について ②高等学校等入学準備金と高等学校等通学費助成制度の増額について 3 新型コロナウイルス感染対策について (1)新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用について (2)ケア労働者の処遇改善について ①改善策の具体的な内容について ②対象外のケア労働者に対する市独自の支援策について (3)検査体制と市内の感染状況について ①国の3回目のワクチン接種の遅れについて ②市のPCR検査センターの稼働状況について ③「みなし陽性」の状況と陽性判明後の保健所からの連絡状況について ④感染者の療養体制及び自宅療養者への食糧等の配給状況について ⑤感染状況の公表方法について (4)ワクチン接種について ①3回目接種の前倒し実施による早期終了について ②5歳から17歳までの接種の予定について 4 除雪対策について (1)除雪対策について ①除雪体制について ②置き雪対策について ③排雪車両による交通渋滞対策について ④出動基準の見直しについて ⑤除雪事業者への指導と支援について ⑥緊急に財政措置を講じることについて ⑦災害の観点から予め対策を定める必要性について 5 教育について (1)本市の教育行政について (2)不登校児童・生徒対策について ①多様な学び場の整備について ②義務教育終了後の支援体制の整備について (3)市立小学校及び中学校の適正規模に関する基本方針について ①本年1月の通学区域審議会の答申内容について ②小規模特認校の検討について (4)教育現場でのジェンダー問題について (5)人権について |
再生 |
|
1 新型コロナウイルス感染症拡大による社会的影響について (1)地域経済への影響について ①市内の業種別の影響について ②法人市民税への影響について ③緊急雇用創出事業について (2)教育への影響について ①給食における「黙食」の影響について ②不登校児童生徒の増加要因について ③学校における感染対策について (3)医療・介護福祉事業について ①国から配布された抗原検査キットの使用状況及び福祉施設などでのクラスター感染防止のための、市独自の対策について ②高齢者のフレイル対策について 2 社会保障制度について (1)補聴器の助成について (2)介護保険制度の補足給付について (3)福祉灯油について ①「地域づくり総合支援金」を活用して、毎年福祉灯油事業を行うことについて ②福祉灯油の支援金の支給時期及び定量給付(1?当たりの単価×規定量)について |
再生 |
|
1 新型コロナウイルス感染拡大防止と対策について (1)現在の感染状況と今後の対策について (2)感染状況の詳細の公表について ①石狩管内を細分化して公表することについて ②年齢や性別、職業や通勤手段別、クラスター感染の発生場所などを新たに公表することについて (3)最新のワクチン接種状況について (4)ワクチン接種について ①接種を行う医療従事者の負荷について ②7月末までに高齢者の接種を終わらせる見通しについての国への報告内容と現時点での見通しについて ③高齢者施設等従事者の接種の優先順位について ④国からのワクチン供給の見通しと接種希望者全員が接種を終了する時期の見通しについて ⑤障がいなどで予約できない方に対するフォロー体制について (5)検査の拡充について (6)生徒や児童への対応について ①小中学校の今後の行事の見通しについて ②心の教室相談員等への相談内容及び児童生徒の心のケアに係る体制の継続について (7)生活困窮者対策について ①生活保護の申請状況及び今後の状況について ②緊急小口資金等に係る支援の拡大を国に要請することについて及び市独自の支援策について (8)雇用者対策について ①福祉関係事業所に対する「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」の制度周知について ②企業等に対する新たな支援制度の導入などの周知方法及び雇用維持確保の要請について |
再生 |
|
3 バス等利用支援事業について (1)バス利用支援事業中止の理由について (2)市民ニーズ、議会議論への評価について (3)高齢者の外出機会を増やすことの認識について (4)運賃補助の継続について 4 福祉人材確保対策事業について (1)介護人材への認識について (2)介護職不足についての認識について (3)介護職確保への支援の強化について |
再生 |
|
1 新型コロナウイルス感染症について (1)PCR検査の実施状況及び感染者への支援について ①市内の発生状況に係る正確な情報提供について ②自宅療養者に対する支援及び内容等の市民周知について ③祝日における検査体制の見直しについて (2)PCR検査の社会的検査について ①社会的検査に対する市の認識について ②社会的検査としてのPCR検査について 2 社会保障制度について (1)国民健康保険税について ①保険税の減額について ②新年度における保険税減免制度の継続について ③傷病手当金に係る告知方法の検討について ④傷病手当金支給対象者の事業主への拡大について ⑤子ども均等割軽減対象者の高校卒業までへの拡大について (2)高齢者支援について ①後期高齢者医療費2割負担に対する見解について ②紙おむつ購入助成制度における対象者拡大について (3)生活保護について ①生活困窮者に対する生活保護を申請しやすい環境づくりについて ②生活保護申請における扶養照会に対しての認識について |
再生 |