ナビゲーションを読み飛ばす

北広島市議会インターネット映像配信

会議名でさがす

※検索結果一覧

令和3年第4回定例会 令和3年12月10日(金)  本会議 一般質問
  • 人見 哲哉 議員
  • 日本共産党
1 新型コロナウイルス感染症拡大による社会的影響について
(1)地域経済への影響について
①市内の業種別の影響について
②法人市民税への影響について
③緊急雇用創出事業について
(2)教育への影響について
①給食における「黙食」の影響について
②不登校児童生徒の増加要因について
③学校における感染対策について
(3)医療・介護福祉事業について
①国から配布された抗原検査キットの使用状況及び福祉施設などでのクラスター感染防止のための、市独自の対策について
②高齢者のフレイル対策について
2 社会保障制度について
(1)補聴器の助成について
(2)介護保険制度の補足給付について
(3)福祉灯油について
①「地域づくり総合支援金」を活用して、毎年福祉灯油事業を行うことについて
②福祉灯油の支援金の支給時期及び定量給付(1?当たりの単価×規定量)について
再生
  • 永井 桃 議員
  • 日本共産党
1 住まいの支援施策について
(1)住宅支援について
(2)住居に困っている人への支援について
(3)空き家施策について
(4)市営住宅施策について
①低所得者が安心して住める公営住宅の増設・設備整備、家賃支援制度の拡充について
②大曲地区の市営住宅の必要性について
2 福祉・子育てについて
(1)ヤングケアラー支援について
(2)学童クラブについて
1)学童保育で保障されるべきこと及び専門性について
2)民間委託化について
①人材確保や育成に支障をきたす恐れについて
②委託により懸念されるデメリット、及ぼされる影響について
③委託化により期待される効果について
④保育福祉分野におけるICT化の促進を十分慎重に行うことについて
⑤給与体系や支援員の身分保障について
3 学校教育について
(1)全国学力テストについて
1)結果報告書の総評について
2)特別支援教育における教員の理解や児童生徒の特性
に応じた指導上の工夫について
3)児童生徒質問紙の調査結果について
①「学校に行くのが楽しい」「勉強が好き」が、全国・全道平均より低いことについて
②「困ってる人を進んで助ける」「失敗を恐れずに挑戦する」が、小学校では全国・全道平均より高いが、中学校では低いことについて
(2)外国語教育について
①学びの状況について
②外国語教育における児童の実態について
③指導する教員の実情について
(3)教育支援について
①教育に掛かる私費負担について
②オンライン授業に関わる費用について
再生
  • 山本 博己 議員
  • 日本共産党
1 自治体のデジタル化について
(1)デジタル化の基本的考えについて
(2)行政手続きのオンライン化、システムの標準化・共通化について
①市のこれまでのシステムの考えが生かされないことについて
②市が独自に行っている行政サービスの切り捨てや新たな施策が組み入れられないなど、住民サービスの低下への懸念について
③国が進めるデジタル化の推進に対し、自治体としての独自性を確保することについて
(3)マイナンバーカードと情報の自己管理権について
①マイナンバーカードの取得状況について
②保険証としての登録状況について
③健康保険証としての利用に係る周知などについて
(4)北広島版DX計画について
①北広島版DX計画の進め方、進捗状況について
②CIO補佐とCDO補佐について
③入札において、CIO補佐の出身や関係する事業者等の参加を制限することについて
④CDO補佐の地方公務員法の適用について
⑤CIO補佐など外部人材に対する情報セキュリティの確保及び情報セキュリティ確保のガイドラインの作成について
⑥計画の透明性、民意の反映について
⑦公共施設のWiFi環境の整備について
2 農薬問題について
(1)公共施設等における農薬使用について
①市職員や指定管理者、委託業者等に通知の内容が周知されていないことについて
②農薬散布ガイドラインの作成について
(2)学校等における農薬使用について
①周辺住民や、保護者に対する事前周知の有無などについて
②保育園、幼稚園、認定こども園における農薬散布の状況について
③樹木の選定や害虫の捕殺、機械除草等の物理的な防除により対応し、農薬散布をやめることについて
(3)学校給食における残留農薬について
①給食における輸入食品の使用割合及び給食の残留農薬についてのチェックについて
②無農薬農業を推進することと併せ、農薬散布のない地元の食材を使用する、オーガニック給食を推進することについて
(4)産業における農薬使用の制限について
①ゴルフ場における農薬使用状況について
②農業における農薬使用の状況や無農薬、低農薬農産物の割合について
③無農薬農業の推進について
3 生活仕事と保護行政について
(1)生活保護行政の改善について
①生活保護の申請について
②生活に困っている方が申請しやすい表現を記載し、わかりやすい「しおり」の作成やホームページの改善について
③生活保護が「権利」であることを広く知らせ、生活困窮者に手を差し伸べると同時に、生活保護への誤解・偏見をなくすように周知することについて
(2)扶養照会について
①国の扶養照会に関する通達の主な改正点について
②今年度の扶養照会の実績について
③今後の扶養照会について
再生