会議名でさがす
※検索結果一覧
|
1 会計年度任用職員制度の運用状況について (1)会計年度任用職員の公募(組織改編時)について ①公募の実施時期と公募実施の理由について ②公募対象職種とその選定理由、対象人数について ③公募をあきらめ離職した人数、採用されず離職した人数について (2)会計年度任用職員の充足について ①現時点で定員に充足していない職種数と人数について ②資格を要件とした職種に従事する職員の公募方法について ③規則で定められた特定の職種において、「公募によらない任用」ができることについて ④再度任用における人事評価について (3)これから行われる公募について ①現会計年度職員の公募対象人数について ②会計年度職員の公募に関するメリットとデメリットについて ③公募によらない再度の任用について ④会計年度職員所管先のアンケート調査の実施について ⑤今年度の公募スケジュールについて 2 ごみの施策の推進について (1)ごみ分別・収集日の変更に伴う状況について ①不適切排出の状況について ②手数料が上がる直前の駆け込み排出状況について ③資源ごみ以外のごみ排出量の変化について ④生ごみの受入量の変化について ⑤収集作業時間の変化、受入作業等の効率化について ⑥土曜収集をやめたことに対する地域の反応と作業員の確保の状況について (2)旧ごみ袋の活用について ①差額シールの需要が高いことの要因について ②差額シール使用期間の延長について ③旧ゴミ袋の残数と取扱いについて (3)粗大ごみの搬出抑制について ①今後の減量の取組みの考え方について ②粗大ごみの回収量の増加について (4)枝木の回収について ①回収期間を変えた理由について ②回収処理費用の見込について (5)ごみ処理にかかわる施設設備について ①埋立地の管理状況について (6)焼却灰の処理について ①埋立時の飛散防止策について ②広域の最終処分場の整備について (7)ごみ処理に伴う温暖化ガス放出について (8)ゼロ・ウェイスト(ごみゼロ)宣言について ①ゼロ・ウェイスト宣言について (9)観光客も住民も美しいまちを楽しむために ①宿泊税の使いみちとしてのごみ対策について |
再生 |
|
1 ボールパーク関連事業等について (1)新駅建設費の減額積算の要因について (2)駅前広場等の建設費27億円の変化の有無について (3)新駅と駅前広場の建設費に係る国の補助金について (4)市債の発行額と市の一般財源負担額の変化について (5)実質的な市の負担総額、民間等の寄付見込み額について (6)フェーズ2での大学建設以降の開発イメージと最終フェーズの完成形について (7)建設費の変更を含めた丁寧な市民説明について (8)試合日の交通規制の周知(常設規制看板の設置)について (9)シェアサイクルサービスの実証試験について 2 財政運営指針の見直しについて (1)新たな財政運営指針の検討状況について (2)実質公債費比率及び将来負担比率の年次推移について (3)公債費残高の年次推移とピークの時期について (4)市債の借入額の目標設定について。 (5)財政調整基金積立額の目標と毎年時積立目標額について (6)経常収支比率の目標設定について (7)毎年度の財源不足について 3 人口減少対策と定住促進について (1)「人口戦略会議」消滅可能性自治体から脱却理由について (2)北広島市における「合計特殊出生率」について (3)人口減少対策における施策展開について 4 防災関連対策について (1)防災・食育センターの機能検証について。 (2)ヒグマ出没対策について (3)災害時職員初動マニュアル(ポケット版)の常時携帯の現況について 5 家庭ごみ分別収集について (1)稼働前のシミュレーション及び稼働後の変化について (2)ゴミ出しマナーの状況について。 (3)業務委託先との収集体制等についてのきめ細かな協議状況について (4)不適切なゴミ出しによる残渣物の取り扱いの考え方について。 (5)差額シールの品切れの続発対策について 6 行政組織改革と内部統制機能について (1)内部統制制度の基本的スタンスについて (2)これまでの取組状況について (3)リスク管理体制の整備について 7 地域医療の充実について (1)医療過疎となっている、産科及び婦人科医療機関の整備に向けた取組み予定について |
再生 |
|
1 ボールパーク構想の推進について (1)Fビレッジ開業2年目を迎えた中での取組と今後の展望について 2 新駅の整備について (1)交通結節点形成事業のスケジュール、事業費、市民説明会の実施について ①今後のスケジュールについて ②今回の補正予算にかかる事業概要と財源内訳の見通しについて ③市民への説明について 3 北海道医療大学移転の取組状況について (1)大学と市とそれぞれの対応状況について 4 駅西口周辺エリア活性化事業について (1)進捗状況と効果、今後について ①A地区B地区の今後の整備状況の見通しと完成後にもたらされる効果などについて ②C地区D地区の今後の進め方について 5 ラピダス社進出の対応について (1)市の対応状況について ①現在の対応状況について 6 産科の誘致について (1)誘致の状況について ①現状の取組や医療機関等への情報発信の状況について ②現行の誘致制度の見直しについて 7 法定外目的税「宿泊税」について (1)導入の検討状況と懇話会での意見、今後の進め方について ①現時点での検討状況について ②今後のスケジュールについて ③北海道の宿泊税との関係について ④導入にあたっての課題について 8 広域によるごみ処理について (1)4月からの本格稼働後の状況について ①焼却施設や燃やせるごみ中間施設の稼働状況について ②ごみステーションの状況や市民の反応について ③差額シールの販売状況やその排出状況について |
再生 |
|
1 輝美町の再生計画について (1)輝美町の再生計画について ①建替える3棟の場所について ②余剰地の活用方法などについて 2 今年の夏の暑さ対策について (1)各出張所への冷房設備の導入について 3 フードドライブについて (1)フードドライブについて ①検討状況について 4 指定管理者制度について (1)指定管理者制度について ①制度見直しの検討状況について 5 ごみの出し方・処理の仕方について (1)ごみの出し方・処理の仕方について ①家庭内の旧ごみ袋の消費対策について ②新たな課題等について 6 GIGAスクール構想について (1)児童生徒1人1台端末の更新について ①端末更新数や具体的な工程、見込まれる経費などについて 7 自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について (1)自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について ①自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について、その法的根拠と理由について |
再生 |