ナビゲーションを読み飛ばす

北広島市議会インターネット映像配信

会議名でさがす

※検索結果一覧

令和6年第2回定例会 令和6年6月20日(木)  本会議 一般質問
  • 永井 桃 議員
  • 日本共産党
1 女性支援(男女共同参画プラン)について
(1)生理に関わる支援について
 ①学校等への生理用品の配備について
 ②小中学校のトイレ内への生理用品の配備について
 ③実際に保健室で生理用品を渡している比率実績について
 ④公共施設で生理用品を受け取ることができる体制の整備について
(2)性と生殖に関する健康と権利(リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)について
 ①リプロダクティブ・ヘルス/ライツの意識啓発や市民向けの取組、学校での取組について
 ②ハラスメントの実態への見解について
 ③DV相談ナビなどの積極的周知について
(3)女性の意見の反映について
 ①市民意識調査の結果に対する見解について
 ②市の各種審議等委員への女性登用について
(4)市職員の女性職員の登用について
 ①市の公務専門職の非正規職員の性別割合について
 ②公務専門職の非正規化について
 ③女性職員の管理職登用目標が未達成なことについて
 ④女性職員の管理職登用の具体的な促進の取組について
2 子ども・子育てについて
(1)子どもの権利推進について
 ①子どもの権利条例の周知の取組について
 ②子どもの権利の認知度向上の取組について
 ③守られていない子どもの権利について
 ④子ども会議で出された意見・要望の施策への反映について
(2)若者支援について
 ①オーバードーズに対する認識について
 ②薬物乱用防止教育や支援強化の取組について
(3)学童クラブ・児童センターについて
 ①今後の運営にあたっての検証・課題の取りまとめ、業務内容や賃金への意見・要望などの認識把握について
 ②児童センターの業務内容や賃金への意見・要望などの認識把握について
 ③支援員の安定した雇用期間の確保について
 ④学童クラブの国の基準より拡充した施設の環境整備について
3 防災について
(1)地域防災について
 ①防災備蓄の基本的な考え方について
 ②冷房器具の整備に関わる財源確保がなされていない根拠について
 ③2023年度の企業との災害時協定の締結が0社である理由及び今年度の協定の見込みについて。
 ④トイレトレーラー導入の検討について
 ⑤地域による防災の取組格差解消について
 ⑥担当所管部への女性職員の配置について
 ⑦避難所への女性職員の配置人数について
 ⑧北海道ボールパークビレッジ(広域避難場所)と防災備蓄倉庫の運用の具体的な取組、関係企業との連携について
 ⑨「観光危機管理計画(マニュアル)」についての見解及び作成計画について
 ⑩2023年度にペット同行避難の検証を実施していない理由と今後の実施について
 ⑪外国人を含めた防災訓練・防災教育の具体的な実施内容と実績について
(2)学校防災教育について
 ①防災教育の実績・成果検証について
 ②小中合同授業としての防災教室や地域と連携した防災教育の未実施地域の小中学校での取組について
再生
  • 山本 博己 議員
  • 日本共産党
1 自衛隊への名簿提出について
(1)個人情報提供の違憲性について
(2)個人情報提供の法的根拠について
(3)個人情報提供にかかる本人の了解について
(4)除外申請の違憲性について
(5)名簿の不適切な活用について
(6)自衛隊組織に関する認識について
(7)名簿提供の中止について
2 BP及び周辺開発について
(1)スタジアム固定資産税への補助金について
(2)ボールパーク内の市有地使用料について
(3)ボールパーク新駅について
 ①議会、市民へのボールパーク新駅の説明について
 ②新駅建設の必要性について
 ③現駅との連担性や地元への波及効果について
 ④新駅建設のふるさと納税や民間資金について
(4)レクリエーションの森の整備について
 ①進捗状況について
 ②整備計画に向けた意見聴取について
3 駅周辺開発について
(1)駅前マンションの販売について
(2)日本エスコンへの市有地売却について
 ①市有地購入提案価格について
 ②市有地売却価額について
(3)市営駐車場の無料開放について
 ①市営東口・西口駐車場の無料開放について
再生
  •   
  •  
日程第3 議案第10号 西裏線道路改築工事(3号橋上部製作工)の請負契約について
日程第4 議案第11号 市道輪厚三島線法面整備工事の請負契約について
日程第5 議案第12号 財産の取得について
再生