録画中継
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和3年第1回定例会 2月26日 本会議 一般質問
- 木村 真千子 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImtpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eV8yMDIxMDIyNl8wMDMwX2tpbXVyYS1tYWNoaWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2tpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9raXRhaGlyb3NoaW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWtpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eV8yMDIxMDIyNl8wMDMwX2tpbXVyYS1tYWNoaWtvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJraXRhaGlyb3NoaW1hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia2l0YWhpcm9zaGltYS1jaXR5X3ZvZF8zMzkiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 子育て負担軽減について
(1)子ども医療費の無料化について
(2)未就学児の均等割保険料の軽減について
(3)不妊治療費の助成拡大、不育症治療費の助成について
①不妊治療の保険適用実施までの期間における市の対応について
②不育症治療費自己負担分の市の助成について
③市ホームページにおける不育症治療費助成制度の周知について
2 生活環境について
(1)生活バス路線確保対策事業について
①市内完結バス路線「さんぽまち・東部線」運行前後の乗車数の推移について
②利用者の声を聴くアンケート等の実施について
③今年度の赤字額及び新年度のバス会社への補助額について
④バス会社への補助額の上限設定及び抜本的な対策について
(2)紙製容器包装ごみの排出方法等について
3 多文化共生推進について
(1)技能実習生の状況について
(2)やさしい日本語教室の開催について
4 コロナ対策について
(1)地方創生臨時交付金について
①飲食店への時短営業協力金の交付金額について
②市内飲食店における閉店等の影響について
③地方創生臨時交付金の活用について
(2)住宅確保給付金について
①住宅確保給付金に係る対応状況について
②申請者以外の相談者への対策について
③市営住宅における今後の募集予定について
④道営住宅の早期募集に向けた北海道への働きかけについて
(3)休業支援金について
①休業支援金の周知について
②生活困窮している大学生の相談実態について
③生活困窮している大学生・ひとり親家庭等への食料支給の取組状況及び支援について
(1)子ども医療費の無料化について
(2)未就学児の均等割保険料の軽減について
(3)不妊治療費の助成拡大、不育症治療費の助成について
①不妊治療の保険適用実施までの期間における市の対応について
②不育症治療費自己負担分の市の助成について
③市ホームページにおける不育症治療費助成制度の周知について
2 生活環境について
(1)生活バス路線確保対策事業について
①市内完結バス路線「さんぽまち・東部線」運行前後の乗車数の推移について
②利用者の声を聴くアンケート等の実施について
③今年度の赤字額及び新年度のバス会社への補助額について
④バス会社への補助額の上限設定及び抜本的な対策について
(2)紙製容器包装ごみの排出方法等について
3 多文化共生推進について
(1)技能実習生の状況について
(2)やさしい日本語教室の開催について
4 コロナ対策について
(1)地方創生臨時交付金について
①飲食店への時短営業協力金の交付金額について
②市内飲食店における閉店等の影響について
③地方創生臨時交付金の活用について
(2)住宅確保給付金について
①住宅確保給付金に係る対応状況について
②申請者以外の相談者への対策について
③市営住宅における今後の募集予定について
④道営住宅の早期募集に向けた北海道への働きかけについて
(3)休業支援金について
①休業支援金の周知について
②生活困窮している大学生の相談実態について
③生活困窮している大学生・ひとり親家庭等への食料支給の取組状況及び支援について