録画中継
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和5年第3回定例会 9月20日 本会議 一般質問
- 中川 昌憲 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImtpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eV8yMDIzMDkyMF8wMDMwX25ha2FnYXdhLW1hc2Fub3JpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2tpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9raXRhaGlyb3NoaW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWtpdGFoaXJvc2hpbWEtY2l0eV8yMDIzMDkyMF8wMDMwX25ha2FnYXdhLW1hc2Fub3JpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJraXRhaGlyb3NoaW1hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia2l0YWhpcm9zaGltYS1jaXR5X3ZvZF81MjUiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 北海道ボールパークFビレッジのこれまでと今後について
(1)誘致表明してからこれまでの経過について
①誘致のコンセプトについて
②ボールパーク効果について
③交通アクセスの構想について
(2)開業後の現状について
①交通アクセスの状況について
②現駅のオペレーション状況について
③道路の渋滞、駐車状況について
④シャトルバスの状況について
⑤新駅の検討状況について
⑥来場者における迷惑行為の状況について
⑦地域振興(商業、工業、飲食業)の状況について
⑧市民からの問い合わせについて
(3)ボールパークが目指すものについて
①誘致活動で掲げたコンセプトを実現するための取組について
②新駅を含めた新たな交通アクセス向上に向けた市民理解について
③地域経済活性化に向けた方策について
2 新たな土地利用施策について
(1)市内工業団地の立地状況について
(2)輪厚工業団地の現況と今後の見通しについて
(3)新しい工業団地整備に向けた市の考え方について
(4)これからの北広島市の住宅施策に対する方向性について
(5)ラピダス進出を含めた市としての情報収集体制について
(1)誘致表明してからこれまでの経過について
①誘致のコンセプトについて
②ボールパーク効果について
③交通アクセスの構想について
(2)開業後の現状について
①交通アクセスの状況について
②現駅のオペレーション状況について
③道路の渋滞、駐車状況について
④シャトルバスの状況について
⑤新駅の検討状況について
⑥来場者における迷惑行為の状況について
⑦地域振興(商業、工業、飲食業)の状況について
⑧市民からの問い合わせについて
(3)ボールパークが目指すものについて
①誘致活動で掲げたコンセプトを実現するための取組について
②新駅を含めた新たな交通アクセス向上に向けた市民理解について
③地域経済活性化に向けた方策について
2 新たな土地利用施策について
(1)市内工業団地の立地状況について
(2)輪厚工業団地の現況と今後の見通しについて
(3)新しい工業団地整備に向けた市の考え方について
(4)これからの北広島市の住宅施策に対する方向性について
(5)ラピダス進出を含めた市としての情報収集体制について